県とまた喧嘩してしまった(兵庫県)

古ーい友人の依頼で、プラン作ってみました。プランの中身はちょっと内緒ですが、結構な傾斜地に有って兵庫県の崖条例が掛ってきます。
宅造エリアなので、兵庫県土木に北側の土地の宅造の許可が下りてるかどうか確認に行ったのですが、端的にいえば、許可したかもしれんし、してないかもだし、良く解らん。帳簿を順番に見てみます?とかおっしゃるわけです。(言い方が無責任な感じ)
私もこれには頭に来て、少々きつめの言い方をしてしまった。許可した県が解らんて何やねん!だって、あそこら辺は震災があったエリアですよ。もしもう一度あのレベルの震災があって、この斜面地一帯ががけ崩れになったら、どうやって擁壁の安全性を確認するつもりなんだ。安全な造成地かそうでないか解らん。うちで許可はしたけど、どこをいつ許可したかは不明です。って住民に言うんかい!
とか何とか言ってたら、おっしゃる事は解るけど、人も居ないし、予算を付けてもらえるように住民の方が動いて下さいよとか開き直りですよ。
びっくり。
地図広げて、帳簿の順番に地図上に許可番号落として行く事が、そんな予算付けてもらわないと出来ない事なんですかね?もー。例の如くこの件、市に行ってまず聞いたら「県が正確な情報を持ってるからそっち行って」県に行けば「それは市に聞けば解るでしょう」とか言われる訳です。
言い方、もうちょっと考えてくれれば、こっちも切れずに我慢したけど、今回もまたその言い方に頭に来てしましました!ごめんよ!でもそっちも悪いで!
人気ブログランキングへにほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へにほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へにほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 大津情報へ
→よしだみわこ建築設計事務所HP